Speed Cube VR APK
最新バージョン
3.0 for Windows
更新しました
2017年April04日
情報
バージョン 3.0 (#3)
更新しました 2017年April04日
APKファイルサイズ 22.7 MB
Android 要件 Android 2.3+ (Gingerbread)
開発元 YHRS Coding Group
カテゴリー パズル (ゲーム)
ゲームのID com.HYRSCodingGroup.SpeedCubeVR
開発者ノート VRでスピードキューブにチャレンジしませんか? 3x3x3と2x2x2のキューブがバーチャルリアリティーで体験できます。
スクリーンショット画像
画像をクリックするとフルサイズで表示されます
新機能
Speed Cube VR 3.0の新機能
Add 2x2x2 Cube mode
説明
話題のVRでスピードキューブにチャレンジしませんか?
待望の(?)スピードキューバーのためのVRアプリがついに登場しました。
遊び方:
1.VRの起動
アプリ起動後のスタート画面上の「Start VR」ボタンを押すとVR(二画面表示)が始まります。ボタンを押した瞬間のスマホの向いている方向がデフォルトの位置に設定されます。(変な方向にキューブが出現してしまった場合は、画面中央下のBackボタンをタッチして再度「Start VR」を押してください。
2.VRの基本操作
ヘッドマウントディスプレイにスマホをを装着して画面を見てください。
視界中心に小さい点が表示されていると思いますが、これがカーソルです。首を上下左右に振っても常に視界の真ん中にカーソルがいると思います。
このカーソルを画面上の立体的な矢印のどれかに合わせて1−2秒待つとキューブがその矢印に従って回転します。(銀色の矢印は一面だけの回転、茶色の矢印はキューブ自体の回転です)
なお奥の方にあるパネルの操作も同様の方法でクリックすることができます。
3.緑のパネルの説明
Scramble:キューブをランダムに崩します。(キューブが完成状態の時しかScrambleは押せないので、完成していない場合はResetしてから選択してください)
Reset:キューブを完成状態に戻します。またストップウォッチの時刻もリセットします。
Start(Stop):ストップウォッチの計測を開始します。
Scrambleボタンを押したあとで、かつその状態からキューブのどの一面も回転させていない場合のみ計測を開始することができます。(なお回転させてしまった場合はReset->Scrambleの順でまたキューブをバラバラにしてください)
計測開始後、キューブを完成させることができたらStopボタンを押すことができるようになります。
Stopボタンを押した瞬間にストップウォッチが停止し、そこまでの時間が記録となります。
もし記録が最高記録の場合、スタート画面上のHighScoreが自動的に更新されます。
Giveup(計測中のみ出現):計測を止めたい時、選択します。なおこのパネルを押すと記録は残りません。
Back:スタート画面に戻ります。画面上部のBackはVRの基本操作の方法で、画面下部のBackはヘッドマウントディスプレイからスマートフォンを外して、直接タッチすることを想定しています。
Double Rotation:選択するとパネルが赤色になり、銀色の矢印で回す面が2つ分になります(回転記号でいうと u,d,r,l,f,b回転)。もう一度パネルを選択すると元の緑色に戻り1面回転(U,D,R,L,F,B)に戻ります。
M S E Rotation:選択するとパネルが赤色になり、銀色の矢印を選択すると真ん中の面のみが回転します。(M,S,E回転に相当)
待望の(?)スピードキューバーのためのVRアプリがついに登場しました。
遊び方:
1.VRの起動
アプリ起動後のスタート画面上の「Start VR」ボタンを押すとVR(二画面表示)が始まります。ボタンを押した瞬間のスマホの向いている方向がデフォルトの位置に設定されます。(変な方向にキューブが出現してしまった場合は、画面中央下のBackボタンをタッチして再度「Start VR」を押してください。
2.VRの基本操作
ヘッドマウントディスプレイにスマホをを装着して画面を見てください。
視界中心に小さい点が表示されていると思いますが、これがカーソルです。首を上下左右に振っても常に視界の真ん中にカーソルがいると思います。
このカーソルを画面上の立体的な矢印のどれかに合わせて1−2秒待つとキューブがその矢印に従って回転します。(銀色の矢印は一面だけの回転、茶色の矢印はキューブ自体の回転です)
なお奥の方にあるパネルの操作も同様の方法でクリックすることができます。
3.緑のパネルの説明
Scramble:キューブをランダムに崩します。(キューブが完成状態の時しかScrambleは押せないので、完成していない場合はResetしてから選択してください)
Reset:キューブを完成状態に戻します。またストップウォッチの時刻もリセットします。
Start(Stop):ストップウォッチの計測を開始します。
Scrambleボタンを押したあとで、かつその状態からキューブのどの一面も回転させていない場合のみ計測を開始することができます。(なお回転させてしまった場合はReset->Scrambleの順でまたキューブをバラバラにしてください)
計測開始後、キューブを完成させることができたらStopボタンを押すことができるようになります。
Stopボタンを押した瞬間にストップウォッチが停止し、そこまでの時間が記録となります。
もし記録が最高記録の場合、スタート画面上のHighScoreが自動的に更新されます。
Giveup(計測中のみ出現):計測を止めたい時、選択します。なおこのパネルを押すと記録は残りません。
Back:スタート画面に戻ります。画面上部のBackはVRの基本操作の方法で、画面下部のBackはヘッドマウントディスプレイからスマートフォンを外して、直接タッチすることを想定しています。
Double Rotation:選択するとパネルが赤色になり、銀色の矢印で回す面が2つ分になります(回転記号でいうと u,d,r,l,f,b回転)。もう一度パネルを選択すると元の緑色に戻り1面回転(U,D,R,L,F,B)に戻ります。
M S E Rotation:選択するとパネルが赤色になり、銀色の矢印を選択すると真ん中の面のみが回転します。(M,S,E回転に相当)
評価とレビュー
評価: 3.7 / 5 · Less than 100 票
(*) 必要とされている
旧バージョン
類似のアイテム
「YHRS Coding Group」のその他のアイテム
最もダウンロードされたアプリとゲーム
فیلتر شکن جدید و قوی،فیلتر شکن قوی و پرسرعت رایگان APK