ApkDownload

AR山ナビ -日本の山16000- APK

最新バージョン 4.56.8 for Windows
更新しました 2025年January31日

情報

バージョン 4.56.8 (#325)

更新しました 2025年January31日

APKファイルサイズ 105.3 MB

Android 要件 Android 5.0+ (Lollipop)

開発元 ARYamaNavi

カテゴリー 地図&ナビ (アプリケーション)

アプリケーションのID com.chuna0.ARYamaNaviU

開発者ノート かざすだけで山の名前がわかるアプリ。初日の出の位置もわかります。無料で使えて日本全国16000の山の名前がわかります。

スクリーンショット画像

画像をクリックするとフルサイズで表示されます

新機能

AR山ナビ -日本の山16000- 4.56.8の新機能

ライブラリの更新を行いました。
その他の軽微な不具合を修正しました。

説明

アプリを起動して山にかざすだけで山の名前がわかります。
画面を長押しするとその場で山の名前がわかる案内図が出来上がります。

『NHK あさイチ』『BS朝日 そこに山があるから』で「AR山ナビ -日本の山16000-」 が紹介されました!

おかげさまで Android版が 45万ダウンロードを超えました。
全てのプラットフォーム合計で 100万ダウンロードを超えました。

日本全国16,000以上の山の名前、標高、よみがながわかります。

首都圏を中心とした高層ビル、各種ランドマーク、湖沼などすべて合わせて国内27,000件以上のデータも搭載しています。

海外でも利用可能で全世界の海外分も合わせると100万件近い山データを収録しています。

・3次元座標とジャイロセンサーを使用して表示しており、上空から見下ろしたり、カメラを傾けても山頂付近に名前が表示されるので確認が容易です。

・稜線に沿ったガイドラインが表示されるため実際の山の形との比較や山頂の位置確認が容易です。

・デバイスを下に向けると上空から見下ろした立体地形表示に切り替わります。

・地図で指定した任意の位置から見える地形、山の名前の確認が可能です。

・AR表示を上下左右にスワイプすることで表示位置の補正が可能です

・全ての機能が無料で使えます


※常に北方向の表示になるなど方角が正しくならない場合、もしデバイスがケースやカバーに入っている場合やアクセサリーがついている場合は取り外して使用してみてください。取り付けられている金属や磁石が干渉して誤動作する場合があります。


■注意事項
・GPS、ジャイロセンサー、電子コンパスの誤差により位置が正しく表示されない場合があります。
・建物内や電車・自動車の車内及び、電線、金属製のフェンスなどの近くなどで使用されると、GPSや電子コンパスから正しい情報を取得できず、正しく表示されない場合があります。


■表示データに関して
このアプリケーションの作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地名・公共施設)を使用しました。
(承認番号 平27情使、 第346号)

評価とレビュー

評価: 3.6 / 5 · 2K+ 票

(*) 必要とされている

5 ★ 便利に使わせてもらってます。しかし、昼間の明るさで観察する時画面が良く見えない!改良して欲しい。

5 ★ 山名だけでどこの山かわからないときに画面下メニューから「山リスト→移動」により簡単に移動表示可能になってものすご~く便利になった。 有難うございます。 追記:リストに無い任意の座標+標高を登録してビューポイントの眺望を確認したい。

1 ★ 方角が90度以上ずれているし、高さも合っていない。もちろん手帳型カバーも使用していない。シリコンカバーはつけているが金属は無し。

5 ★ 正確に反映されるわけではありませんが、肉眼補正すればだいたい合っていて、とても便利です。

5 ★ 神アプリのうちの一つだと思います。 中野市内の温泉の露天風呂から見えた、北信五岳の妙高と黒姫の間にある、雪をかぶってキラキラ光る山の名前がどうしても知りたくなり、このアプリでわかりました!とってもスッキリしました!! 自分がスマホで撮った写真の位置情報がオフだったので、地図アイコンをタップすると、撮影した位置を指定できて、その場所から見える山を調べられて感動しました!!

1 ★ ある時から起動しても画面が真っ暗! カメラと連動していない。 他の方のコメント参考に下部の広告クリックして表示させた後、本アプリに戻るとカメラが起動している。 何度試しても同じ。 広告をクリックさせるための作戦だとしたら不愉快極まるアプリ。 ただのアプリの不具合と信じたい! 改善望みます。 山名の文字が小さくて老眼にはつらい。 文字サイズの変更ができると嬉しい。 以上が改善されればよいアプリだと思う。

3 ★ 画期的でワクワクさせてくれるアプリではあるものの、現実にはスマホのコンパスが微妙にずれるし、スマホの画面が小さいので、(近くの目立つ独立峰ならともかく)遠くに見える山並みから名前を特定するのはかなり難しい。 とくに遠くの山々を見ると、候補に出てくる山が多すぎて、なんじゃこりゃ状態。 設定で角度や見せたい距離などを微妙に調整できるのだが、指で動かすスライダーだと微妙な調整ができない。あと5度ずらしたいなーと触れてみるといきなり30度くらい動いたりして。ここは具体的な数値を入力できるようにしてほしいところ。 AR的な表示だけでなく、地図上で今みてる方向がどっちになるのかを直線で表示してくれたりしたら、より山の名前を特定しやすいのでうれしいのですが。

5 ★ 子度の頃から、遠くに見える他より小高い山はどれなんだろう、知りたいな……と思う癖があって、地図で見ても分からない事が多かったので、このアプリのおかげでスッキリしました。

1 ★ 残念です。機能、着想は、非常に良い。しかし、字が小さくて使い物にならない。山名がわかると非常に楽しいのに!読めなければ、無いのと同じですね。本当に残念です。 提案) テキスト表示欄を用意し、ピークを選択する(画面上で、遠景のズームでピーク選択)とここに表示する。山名の拡大表示はしなくても良い。

4 ★ 山のいちかをずるので、修正がうまく行かない。

1 ★ みなさんと同じく、起動させると画面真っ黒で何も動きません。 Androidのバージョンは9です。 開発者サイトを見ると最終更新が2017年のようで、新しいOSに対応できてないのでは? PlayStoreに対応バージョンが出てないのも怪しい。 これだけ使い物にならないアプリを、公然と掲載しているGoogleにも問題あり。

3 ★ 毎日北アルプスを眺めていて、美しいあの山の名前を知りたくなり、ダウンロードしました。素晴らしい発想で、毎日山に翳しています。アイフォン版は、調整が難しく、かざしただけでは、なかなか方角が一致しませんでした。 アンドロイド版は、ほぼ正確に、カメラの画像と方角が一致しています。 アイフォン版は、自分の取った写真に写る山の名前も表示する機能があったと思うのですが、アンドロイド版には、その機能がないようで、残念です。 また、手前にも低い山がたくさん見える場所では、肝心の遠くに見えるアルプスの山々の名前が、手前の山の名前に重なっていて、山の姿も名前も、見ることができず、がっかりです。 近距離の山の名前を、表示せず、遠くの山の名前を知る方法があるのか、ないなら、ぜひ考えてほしいです。

4 ★ お試しで使用してみましたが、これまでのレビューにあるような文字の小ささは改善?されているように思います。 初めて使ってみましたが、若干のピーク位置ずれはありますが、とても優秀なアプリだと思います。 このアプリのおかげで山活がいっそう楽しくなりました。あとはカメラ機能の実装だけが待ち遠しいです。 スクショだと不便なので★4です。

4 ★ いろんな山が分かって、アプリ自体はとても良いです。でも、久しぶりに更新したら、ガイドラインが一色では無くなっていました。前は黒一色だった気が、、 空などの明るい部分、山などの暗い部分が細々続くと、白黒がチカチカして前より見辛くなってしまったのが残念です。

1 ★ いつから重くなったのか? 最近、すぐ固まる。4GBあっても足りないなら、もう削除しかないな。 追:諦めきれずに何度も起動して部屋でwifi環境の中で使ってみた。やっぱりダメ。下に向けると地形表示。正面フラットに山に向けると真っ黒&フリーズ。 こちらモトローラg7plus 他のアプリは一切問題ない。なんででしょうかね? とりあえず、一回削除しま~す。

旧バージョン

AR山ナビ -日本の山16000- 4.56.8 APK (#325, 105.3 MB)

AR山ナビ -日本の山16000- 4.56.6 APK (#323, 101.8 MB)

AR山ナビ -日本の山16000- 4.56.5 APK (#322, 116.7 MB)

AR山ナビ -日本の山16000- 4.56.4 APK (#321, 116.9 MB)

AR山ナビ -日本の山16000- 4.51.2 APK (#308, 93.4 MB)

AR山ナビ -日本の山16000- 4.51.1 APK (#307, 93.4 MB)